Life Style

この項目では研究室生活を紹介します。
日々の何気ない日常はこちら!


弓仲研究室の一年の流れやイベントは以下のようになっています。

詳細は下記イベント名をクリック!

【4年ゼミ】(4年生, 4月~6月, 週1回)
基礎知識の取得と発表能力の向上を目的に行っています。
4年生が1人ずつテーマについて調べプレゼン形式で発表をします。
取り扱いテーマ:MOSアナログ回路, デジタル回路技術, 信号処理, 通信技術, FPGA
【勉強会】(不定期)
学生による自主的な勉強会を開催しています。
2017年度はプログラミングとFPGAの勉強会を実施しました。
プログラミング勉強会ではそれぞれが同じテーマに沿ったプログラムを作り、工夫した点、改良点を話し合いました。
FPGA勉強会では「簡単な4ビットCPUを作る」というテーマでFPGAの使い方やVerilog HDLの文法について学びました。こちらの勉強会は研究室外の学部2~3年生も参加していました。

【進捗報告ゼミ】(週1回)
自身の研究の進捗報告を15分程度で行います。
研究室全体で行うため、先生や研究生からアドバイス等をもらえます。
【展示会見学】
研究テーマに関する知見を深めるため各種展示会の見学を推奨しています。
2017年度は研究室でCEATEC JapanとInterop Tokyoに行ってきました。

CEATEC Japan:10月に開催される、エレクトロニクスとIT技術の展示会です。国内大手企業や海外企業が多く集まります。各社が開発した最先端技術を見ることができるイベントです。

Interop Tokyo:6月に開催される、IT技術・ネットワークインフラについての展示会です。IT関連の最新技術や、出展各社が最新ネットワーク機器を実際に運用している様子を見ることができます。


【研究室旅行】(9月)
前期終了の慰安と研究生同士の親交を深める場として年1回行います。
今まで、那須、草津、水上、日光、新潟、大洗、鎌倉、長瀞 etc.に行きました。

【中間報告会】(12月)
年末に1年間の研究をプレゼン形式で発表します。
卒論発表や修論発表を意識して、1年間の総まとめを行います。


【卒業研究発表】(2月)
いままでゼミで進捗報告した内容の集大成です。
年末の中間発表から発表本番まで研究発表の練習を行います。
卒論・修論発表、および学外で少なくとも2回以上は論文発表を行います。
研究発表は 2月末、学外の発表は3月初めに行います。


【コンパ】(忘年会 兼 新入生歓迎会、卒業追い出しコンパ、弓仲先生誕生祭)
例年、12月に忘年会兼新人歓迎コンパ、2月に卒業追い出しコンパを行います。
そのほかにも誕生日会や不定期に飲み会、食事会を行っています。
飲める人も飲めない人も楽しみましょう。


etc…/余禄

DSC08962
弓仲研究室は電気電子棟の5階にあります。電気電子工学研究科の中でも 最高の眺めを楽しめる研究室です。
研究の合い間に、この最高の眺めを見ることで リフレッシュできますよ。そんな環境で研究生活を送ってみたくはありませんか?
春には桜、秋には紅葉を楽しめる。四季折々の眺めが楽しめます。パソコン等の研究環境も最高です!最新鋭の高額ハイスぺパソコンがそろってます。PCクラスタもあります。
パソコン生活にどっぷりと肩まで浸かりたい方、プログラミングに自身のある方、また電子回路が得意な方、是非我が研究室においでください。
パソコンにちょっと自信が無いなぁ…という方も“意欲”さえあれば大丈夫!
先輩方が優しく指導。手取り足取り教えてくれます。