お出かけ

春休み。

軽井沢に遊びに行きました。

白糸の滝を見て、とても美味しいお昼ご飯を食べました。

アウトレットでお買い物して、一日満足です。

あと僅かな学生生活楽しもう!

 

ゆみなか先生、生誕祭

2023/02/17 ゆみなか先生55歳の誕生日です。

おめでとうございます!

今年もお祝いさせていただきます。

アイパターンの3Dモデルをプレゼント!

とっても喜んでくれました。

また来年✌️

修論発表会

ドキドキの修論発表会。

内容はお見せ出来ないので、ドキドキなよねさんをお届け。

なかじーの発表。

心做しか小林先生が前のめりで可愛い。

さすがっす

 

終わった!無事に終わりました!

「アカギ」に行きます!二郎系ラーメンでしめるぜ!お疲れ様でした!!

最高の発表会でした。よくやった

最近の戯言

我らが中嶋先輩。

2022 SECCON CTF 日本大会から帰ってきました。

結果は日本第9位。

さすがです。

いよいよ明日は修論発表会です。

練習練習。

最後の追い込みです!がんばりましょう。


 

オフショット⬇️

節分2023

今年もやってきました。節分。

鬼は外福は内

 

今年も恵方巻き作ります!

なかなか美味しく出来ました!

自作すると沢山食べれていいですね。

100味ビーンズ

100味ビーンズが余っていたので食べました。

なかなかのお味。ゲ○味だそうです。

さすがのなかじーもこの顔

ボスニア・ヘルツェゴビナ駐日大使 が来た!

ボスニア・ヘルツェゴビナの大使が見学に来ました。

とにかく体が大きくてびっくりです

緊張しながら英語で必死に説明しました。伝わったかな?国際学会に出るように強く勧められました✌️


東サラエボ大学のお偉いさんたちだそうで…。

貴重な機会ありがとうございました!

留学希望の後輩ちゃん


留学したい!後輩のそんな思いを全力で応援するべく全力で応援させて頂きました。

かれこれ半年くらいでしょうか。最初に来た時はまだ暑かった気がします。

色んな案を出して、色んな議論をしました。

後輩ちゃんも諦めず紆余曲折あり、ようやく審査まで行き着いたようです。

かなりの完成度でした。

審査に通りますように。留学に行けますように。

 

ps お菓子ありがとう

ラストゼミ

2023年1月26日

令和4年度最後のゼミが開催されました。

普段と変わらずのんびりした雰囲気で進みます。

卒論や修論に向かって着実に進んできています。

私が最初にゼミに参加したのは2年前の4月。
そこから何度ゼミに出たのでしょうか。

最初の頃は発表になれてなく緊張していました。スライドも上手く作れなかった気がします。

途中でメンバーも変わり、研究テーマも変わり、スライドのデザインも発表のスタイルも変わりました。

発表上手くなったでしょうか。でも、たしかに発表は好きになりました。みんなを驚かせたい思いから、こだわりのスライド作ったりもしました。

先生にもメンバーにも恵まれ、のびのびと研究出来ました。思えば、週一のゼミがみんなとコミュニケーション取れる場として、楽しみになっていきました。これで最後のゼミとなるとどこかもの寂しいです。

あと残りわずか。

最後の論文に向かってひたすらに頑張ります。