ゼミ 投稿日: 2022年10月14日2022年10月14日 by cs3 夏休み後初めてのゼミが開催されました。学部4年生も頑張ってます! 和気あいあい、楽しい雰囲気で取り組みます。 後期も頑張りましょうー
おNewパソコン到着! 投稿日: 2022年10月14日2022年10月14日 by cs3 石田くんの新しいパソコンが来ました! 弓仲研究室では、後輩の方がよりスペックの高いパソコンを与えられます。いいなー笑 i9-12900/64G Memory/1TB SSD/WD RED 2TB HDD いいなー(笑)
サイレントカスタム(ハロウィン) 投稿日: 2022年10月11日2022年10月13日 by cs3 次第と冬が近づいてきたのを感じます。 研究室のプレートをプチカスタムしました。 だれか気づくかな? 研究室入り口
海軍カレーをいただきました。 投稿日: 2022年10月7日2022年10月7日 by cs3 我々の研究室では、昼食にご飯を炊いたり、パスタをゆでるのは周知の事実かとおもいます。 普段はおかずは自分らで調達しますが、今日はOBの方からいただいた海軍カレーをいただきます。 コロッケものせます 甘さとスパイスの香りと辛さが協調しあう、普通のカレーとは一味違うおいしさを感じました。 レトルトですが、ちゃんとお肉も入っていてうれしいですね。 素敵なお土産をいただき、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
多値論理ForumでM2中嶋君が発表しました 投稿日: 2022年9月19日2022年10月3日 by cs3 多値論理Forumが会津若松で開催され、M2中嶋君が発表を行いました。 中嶋 一晴、弓仲 康史、飯島 洋祐 受信シンボルの3次元マッピングによるPAM-4信号伝送品質評価 2年半ぶりの対面での学会参加となりました。
OB松村君と逸見君、研究室凱旋 投稿日: 2022年9月16日2022年9月16日 by cs3 研究室OB、現三菱電機の松村氏(H19修士) 逸見氏(H22修士)が研究室凱旋です! 180センチを超える身長のように社会でも伸びやかに活躍されているようです。
学会発表練習 投稿日: 2022年9月15日2022年9月15日 by cs3 発表練習の様子 今週末に開催されてる多値論理フォローラム(学会)の発表練習です。 素人の私でも理解できるほどの素晴らしく見やすくわかりやすい発表でした。完成度高杉! 本番も楽しみですね。 頑張ってください